CSS3D:DNA螺旋
See the Pen CSS only DNA Spiral by KaBuKi (@kabuki) on CodePen. CSS3Dで色々実験をしてますが、やはり実用性で考えるものじゃなくお飾りやエフェクト以上でも…
WebStormでCoffeeScriptをGruntでコンパイルする
遅ればせながらCoffeeScriptでそろそろJS書くようにしようと思ったので事始めのメモです。 前提 Gruntがすでに使えるプロジェクトである。 ファイル構成は下記 project ├css ├js │└scrip…
CSS3D:最小タグでの実験
See the Pen CSS 3D experiment by KaBuKi (@kabuki) on CodePen. See the Pen Eclipse by KaBuKi (@kabuki) on CodeP…

CSS3D:3Dギャラリー
See the Pen CSS only 3D Gallery by KaBuKi (@kabuki) on CodePen. JSを使わずCSSのみで3D回転するギャラリーを表現しています。 もちろんIEちゃんでは正常…
スッキリしたページネーションリンクを作る
See the Pen DLCep by KaBuKi (@kabuki) on CodePen. こちらのサンプル通り。 ページネーションリンクを作るたび枠線が重なる問題は前々からよくありましたが、そのたびほんの少し迷…

画像の「DataURI」をCompassで一発生成してHTTPリクエストを削減する
以前もDataURIについて書きましたが、Compassの関数一つで画像のDataURIを生成できると気づき、フロントデザイナーが扱う分にはこれが現状最適解に思えたのでメモします。 下記の記述だけで画像の参照パスだけ変え…

フィボナッチ数を体制的にデザインへ取り入れる
今回はコード的な話でなく概念的かつマネジメント的な話。 デザイナーやプログラマーなど、学んできた環境は当然違うし、前線にいる人だとなまじ自分で創造することが出来るため、本人自身の属人的な知識と技術に凝り固まることがありま…
WordPress:投稿専用画面からユーザーにアイキャッチ画像付きで自由投稿させる
ダッシュボード外の投稿フォームを作る 登録ユーザーが投稿できる アイキャッチ画像をアップロードできる いわばユーザ登録型画像掲示板のような仕様をWordpressで実現したのでそのメモ。 投稿処理 http://taka…

Gianismで登録時に勝手にユーザー名に付く「@」を抜く
WordPressプラグイン「Gianism」はtwitterアカウントによるログインを簡単に実装してくれるナイスなプラグインですが、これを通してユーザー登録するとユーザー名の最初に「@」を付けてくれて邪魔なので、それを…

CompassでCSSスプライトを作るテンプレ
前提 フォルダ構成は下記を前提。 root ├css ├sass ├img │└icon │ ├画像.png │ ├画像.png │ ├… └config.rb config.rb 内の images_dir は img…